* Zoomを用いたオンラインセミナー *
2022年9月15日(木) 13:00〜16:00 開催
* * * * *
『「性能発注」のお薦め 〜 「仕様発注」に起因する諸問題すべてを解決する鍵 』と題するオンラインセミナーを、(株)新技術開発センターの主催により、2022年9月15日(木)の13:00〜16:00に開催致します。
そこで,本セミナーでは,「仕様発注方式」による大失敗事例や「性能発注方式」による大成功事例などの事例研究を通じて,「仕様発注方式」に起因する諸問題全てを解決できる鍵が「性能発注方式」であることを,わかりやすく解説します。
我が国では,特に官製プロジェクトではその進展につれて,トータルコストがどんどん膨らんでいってしまうのが常です。その理由ですが,プロジェクトマネジメントの中核を占める各種発注に係るコストの捉え方が,我が国独自の悪しきガラパゴスとも言える「仕様発注方式」の考え方にどうしても立脚してしまうためです。つまり,最初にプロジェクトで取り組もうとする内容と,それに必要な経費を大雑把に見積もりますが,プロジェクトの進展につれて,内容を詳細に詰めて充実していくなどの変更が避けられなくなります。しかし,「仕様発注方式」では,設計内容の変更は必然的に契約金額の変更となりますので,「仕様発注方式」の考え方に立脚する限り,プロジェクトの進展につれて,トータルコストがどんどん膨らんでいってしまうのです。このような「仕様発注方式」の考え方は,我が国において,前記のプロジェクトマネジメントの他にも,民間におけるオープンイノベーションの展開や請負業務発注時の「費用対効果の最大化」を阻害するなど,様々な分野に悪影響を及ぼしています。いわば,大きな国損の元凶となっています。
それゆえ,本セミナーのおすすめポイントは,様々な分野において「デザイン思考」により「ニーズとシーズをベストマッチング」することにより,「全体最適化」を図ることの重要性をご理解頂くこと。また,トップダウンによる「全体最適化」を指向する「性能発注方式」について,その具体的なやり方と効能・効果をご理解頂くところにあります。
セミナーの詳細はこちらへ ➡︎ https://www.techno-con.co.jp/item/20012.html
〒146-0085 東京都大田区久が原4-35-6-301
TEL 090-4222-1162
FAX 03-3755-0418
MAIL sawada-eng@amail.plala.or.jp
URL http://www.sawada-eng.jp